1.はじめに 私は、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)で、コンピュータプログラムとデジタルコンテンツの著作権保護活動を行ってきた。その土台は「法」と「電子技術」と「教育」の三位一体の…
著作権教育は情報教育である

社会に関するカテゴリです。
1.はじめに 私は、一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)で、コンピュータプログラムとデジタルコンテンツの著作権保護活動を行ってきた。その土台は「法」と「電子技術」と「教育」の三位一体の…
はじめに 私がこの小文を書いている2020年4月現在、新型コロナウィルス蔓延対策で緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出は控えるようにとの要請が政府から出されている。大学も授業を対面から遠隔に切り替えた。こ…
シンギュラリティ?んなもん来ねえよ。 シンギュラリティは来ません。なぜそう言い切れるかというと、私自身が実際に「AI」と呼ばれている技術を利用して数々のシステムを開発してきたからです。 現在の「AI」をプロ…
冒険の物語のはじまり 求む冒険者。 希望と至難の旅。 時に極寒と灼熱。 夜は暗黒。 絶えざる魔物。 生きて帰れる保証なし。 討伐の暁には名誉と賞賛を得る。 ファンタジーの世界のそんな果てしない…
「世界の裏側」との対話 平成も終わろうとする2018年7月6日、オウム真理教の元教祖、麻原彰晃(本名、松本智津夫)ら元幹部7人に対して死刑執行が行われました。1995年に東京の地下鉄で神経ガスが散布された地…